1分で分かる!Dr.stretch(ドクターストレッチ)とは?
コアバランスストレッチという独自の手技を用いたストレッチを提供しているストレッチの専門店
コアバランスストレッチはプロスポーツトレーナー監修の独自手技でパートナーと行うことで、1人で行うストレッチやマッサージでは届かない不快ポイントにアプローチしたり体幹や左右の筋肉バランスを整えることができる。

Dr.stretchのコアバランスストレッチは、3段階構成になっている独自技術です。
引用元:公式サイト
安全に筋肉を緩めることで、効率よく奥深くの筋肉「深層筋」を伸ばします。
骨に近い深層筋を伸ばすことで、お悩みを引き起こす原因を根本的に見直します。
コアバランスストレッチは、自宅で復習する事で効果増大
担当トレーナーと体の気になる箇所や柔軟性をチェックし、現在の状態に合わせた最適なセルフストレッチを教われるので、自宅に帰ってからもトレーナーから教わったストレッチを続けることで、お店に通う時間も節約できます。
お財布にも優しいですね。
ドクターストレッチの口コミ・評判は?
始めにドクターストレッチの口コミと評判をアンケート結果を紹介します
【HOT PEOOER Beauty】の口コミ情報からアンケート結果を集計して代表例の紹介を行います。
- 調査日:2022/12/1 ~ 2023/4/30
- 調査対象:ドクターストレッチの各店舗でストレッチを受けた男女20代~50代までの評価
- 調査人数:約70名
- 調査方法:インターネット投稿調査
口コミと評判
良い口コミ・評判
- 筋肉の固まったところやリンパが詰まっていると思われるところを的確にとらえての施術だった
- 心地よい痛みが伴った施術で終わった後は爽快感があり、体もとても軽く楽になった感じだった
- 担当のトレーナの方が絶えず気にかけて声がけなどしてもらえたので、リラックスできた
- 自分ではストレッチを念入りにでやらないので、トレーナーの方にやってもらいかなり体が軽くなった
- 長年カチカチだった肩甲骨と脚をじっくりストレッチしてもらい痛すぎない範囲でちょうど良かった
- セルフストレッチでは伸ばしきれない範囲まで伸ばしてもらうことができるので、とてもおすすめ
- ストレッチ方法を教わりながら施術を受けられるので、自宅でも復習ができる
効果と評判
一般的なマッサージとは違い、ドクターストレッチでは筋肉は揉まず、安全に筋肉を緩める事で効率よく置く奥深くにある筋肉「深層筋」を伸ばしています。
「深層筋」は、皮膚に近い筋肉「表層筋」とは違い、骨に近いところにある筋肉で、その筋肉を伸ばしています。
そのためストレッチ後は、コリもほぐれたり、リンパの流れが良くなることで、関節の可動域も広がり、仕事がしやすくなったり、疲れにくく疲労からの回復も早くなる身体になります。
スタッフの対応と評判
- 30代女性
担当スタッフの方はとても親切、丁寧で、知識、技術共に素晴らしかったです。体の悩みを丁寧に確認して、きちんと適切にストレッチしていただきました。 - 60代女性
ストレッチとてもいいです。いろんな整体、整骨院、リンパマッサージより格段いいです。 体が変わる希望が持てます。これから長く付き合っていくつもりです。
悪い?口コミ・評判
- 1回のスポーツマッサージで効果を求めてたが、効果を感じられなかった
- 同時刻に他のお客さんがいて、どうでもいい大きい話し声がずーっと続いていたのが苦痛だった
- 全身のストレッチで右側と左側の施術量が極端に違っていた
- 自分ではできないところが伸びたけど、値段が高い
痛さと評判
「深層筋」という、皮膚に近い筋肉「表層筋」では無く、骨に近いところにある筋肉を伸ばしてもらいますので、慣れるまでは痛みを感じることがあります。
これは自分では出来ない部分のストレッチを行るためで、ストレッチ前よりもストレッチ後の方が、身体が柔らかくなったり、軽く感じたりします。
強い痛みは脳が記憶をしてしまう場合もありますので、無理をして痛みに絶えなずに担当トレーナーとストレッチの強度を確認しながら進めた方が良いでしょう。
ドクターストレッチの勧誘・断り方について
担当トレーナーをある程度の時間独占してしまうスタイルのため、料金はマッサージよりも少し割高になってしまいます。
トレーナーからセルフストレッチの方法もアドバイスされますので、はっきりと「料金が高めなので、頻繁な来院は難しいです」とか「セルフストレッチで続けてみて、次のステップに進めるようになったら予約をするようにします」など自分にあった対応が出来た方が良いと思います。
ドクターストレッチをお勧めできるタイプ?と、お勧め出来ないタイプ?
- ストレッチは運動前に必ず行うように子供に頃から教わってきたので誰もが経験しています。
- 運動が苦手な人はストレッチ自体が苦痛になってしまう人も居ます。
- では、ドクターストレッチがお勧めできるタイプと出来ないタイプの一例をまとめてみました。
お勧めするタイプ
- つらい肩こりや腰痛を改善したい
- 運動は苦手だけど身体を動かしたい
- 空き時間に気軽にストレッチしたい
- 姿勢良く立ち振る舞いたい
- 痛みはリハビリと割り切って受けられる
- トレーナーと楽しい会話を楽しめる
お勧め出来ないタイプ
- 身体を触らるのが嫌な人
- 筋を伸ばすと攣ってしまう人
- 効果があっても続けられない人
ドクターストレッチの基本情報と料金プラン
ドクターストレッチの利用方法や指名料、料金プランを紹介します。
基本情報
施術方法 | コアバランスストレッチ |
営業時間 | 10時~22時 ※一部店舗によって変わります |
予約センター受付 | 10時~22時(年中無休) |
店舗数 | 179店舗(2023年1月現在日本国内店舗数) |
店舗地域 | 北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大坂、兵庫、奈良、和歌山、岡山、広島、福岡、熊本、鹿児島、沖縄 |
料金 | 5,940円(40分)~14,850円(100分) ※初回キャンペーン価格あり 回数券 4回券、8回券、12回券 |
トレーナー | (指名制度) マスター、エキスパート、スペシャリスト、アドバンス グランドトレーナー |
支払い方法 | クレジットカード、現金 |
レンタル品 | ジャージ |
料金プラン
コアバランスストレッチ1回分の料金です。
※入会金、事務手数料などの諸経費は不要です。
時間 | 内容 | 料金(税込) |
40分 | 上半身or下半身のみ ・部分的な疲労緩和に |
5,940円 |
60分 | 全身ストレッチ ・体の状態をチェックしたい方・疲労緩和に |
初回4,950円 8,910円 |
オススメ 80分 |
全身+しっかり2ヵ所 ・はじめての方・悩みを繰り返さない体を作りたい方に ・スポーツパフォーマンス向上したい方に |
初回6,600円 |
100分 | 全身+しっかり4ヵ所 ・悩みを繰り返さない体を作りたい方に ・スポーツパフォーマンス向上したい方に |
初回11,250円 |
ストレッチの受け方
ストレッチ体験の手順
Step1.初回体験の予約方法
・Webで予約をしましょう
・折り返しカスタマーセンターから予約確定の連絡が届きます
Step2.ストレッチの受付
・時間には少し余裕をもって予約店舗に向かいましょう
・受付で体温測定や消毒を行います
・初回の場合は、アンケート用紙に体の状態や特に受けたいストレッチを書きます
Step3.着替え
・更衣室に案内されて着替えます
・着替えは、動きやすいトレーニングウェアがおススメです
・ウェアを持ってこなくても無料で貸し出ししてもらえるので安心です
(もちろんクリーニング済みの清潔なウェアを貸し出してもらえます)
・ただし汗っかきな人や気になる人はタオルだけは持参しましょう!
Step4.ストレッチの開始
・担当トレーナーを選ぶことも出来ます(男性、女性トレーナーも指名OK)
・担当トレーナーを確約するには別途指名料が必要になります
・身体の状態にもよりますが、状況を確認しながらのストレッチも可能です
・基本的には、不快の原因となる筋肉をコアバランスストレッチで伸ばすので、
適度な強さでストレッチを行います
Step5.最後にストレッチのレクチャー
・ドクターストレッチ特有のレクチャーを教われます
忙しくてお店に通えなくても自宅で手軽にできるセルフストレッチを
担当トレーナーにアドバイスを受けることが出来ます!
料金・安く通う方法
メニュー | 通常価格 (税込) |
初回限定 (税込) |
クーポン利用 |
||
通常価格 (税込) |
初回限定 (税込) |
初回口コミ |
|||
上半身 or 下半身のみ 40分 | 5,940円 | – | – | – | – |
全身ストレッチ 60分 | 8,910円 | 4,950円 | – | 4,950円 | – |
全身 + しっかり2箇所 80分 | 11,880円 | 6,600円 | – | 6,600円 | 4,950円 |
全身 + しっかり4箇所 100分 | 14,850円 | 8,250円 | – | 8,250円 | 6,600円 |
ドクターストレッチの予約方法
予約方法は、3つあります。
- 1つ目は、公式サイトの予約フォームからWeb予約で申込みを行います(WEB申込み)
- 2つ目は、公式サイトの予約フォームから電話予約で申し込みます(電話申込み)
- 3つ目は、全店舗では対応していませんが、店舗ブログなどからLINEで申し込みます(LINE申込み)
では、それぞれの予約方法を下記で解説いたします
1.WEB申込み
公式サイトの予約フォーム(「Web予約する」をタップ、または、ボタン押下)に初回体験ストレッチ予約フォーム画面が表示されますので、初回の方は質問内容に回答し、希望する店舗に予約を行います。
また、2回目以降の方は、「2回目以降の方はこちらより予約ください」をクリックして下さい。WEB予約ボタンがありますので、そのボタンを押して、ログインをしてからガイダンスに沿って個人情報を入力し、Web予約を行います。
会員になられいない方は、「新規会員登録はこちら」から新規会員に登録を行ってから申込みを行います。
パスワードをお忘れになった方は、「新規会員登録」からパスワードを変更し、申込みを行います。
WEB予約を行う場合は、下記の要領で入力し、入力内容をご確認いただき、
問題なければ「送信」ボタンを押してください。
※予約確認画面
(下記の画像をクリックすると拡大表示されます)
2.電話申し込み
初回申し込みの方は、来店前に個人情報等を事前登録が必要になりますので、基本的には電話申込みは出来ません。
2回目以降の方は、「2回目以降の方はこちらより予約ください」をクリックして下さい。「電話予約する」ボタンがありますので、そのボタンから自動的に電話を掛けることが出来ます。
(スマートフォンなど電話出来る機器の場合 ※1)
※1:電話が出来ないパソコン等で申込みを行う場合は、「電話予約する」にマウスポインターを当てると画面下部に電話番号が表示されますので、その電話番号に電話を掛けてお申込み下さい。
3.LINE申込み
各店舗ごとにブログやツイッターでLINE@のアクセス先を紹介していますので、そちらから申込みを行います。
【2023年7月版】ドクターストレッチの最新ニュース
ドクターストレッチの最新ニュースをピックアップして皆さまにお届けいたします。
- 【2023年7月3日】【特別協賛】全国中学校・高等学校ダンスドリル選手権大会にストレッチ体験ブースを出展いたします
- 【2023年6月27日】【九州朝日放送「シリタカ!」熱帯夜 注意点と快眠のコツにてDr.stretchが紹介されました】
- 【2023年6月14日】【日経BP「日経ヘルス」にて理想の姿勢で眠れる枕が紹介されました】
- 【2023年6月13日】【時事通信社「時事通信速報」にてDr.stretchが掲載されました 】
- 【2023年5月29日】【オープン情報】Dr.stretch イオンモール長久手店がオープンいたします
- 【2023年5月9日】【重要】一部店舗の営業時間変更に関して
- 【2023年5月1日】従業員のマスク着用に関して
- 【2023年4月26日】【Dr.stretch 千里中央店の移転のお知らせ】
ドクターストレッチの店舗情報
店舗エリア
北海道・東北
関東
埼玉県 千葉県 東京都(23区内) 東京都(23区外) 神奈川県
中部
近畿
中国・四国
九州・沖縄
※店舗名で検索される場合は、「CTRL」キー + 「F」キーで店舗名を入力すると検索ができます。
< 店舗エリア一覧に戻る >